親族杯は、新しく親戚となったしるしとしてかわす杯です。
かわし方は上座(右側)に嫁方の父母、媒酌人夫妻、嫁方の親族の順にすわり、婿方は下座(左側)に席をとりますが、新婦は婿方に加わり、新郎のつぎにすわります。
媒酌人による一同の紹介、あるいは自己紹介ののち、給仕人は床の間の取肴を盛った三方を持ち出し、最初に嫁方の父に奨めます。
嫁方の父が取肴を懐紙に受けて前におくと、給仕人は婿方の父に取肴を奨め、以下客位、主位交互に奨め、それが終わると銚子をとって奨めますが、このときの杯は一つです。
順序はふつう新婦父、新郎父から新婦父へもどり、あとは取肴の場合と同じに一人ずつ注いで、最後に新婦父にもどるのですが、新郎父から新婦父に一度もどるのを省略したり、酌人を二人、杯も二つにして、両家の正客(父)から同時に順次、双方の末座まで奨めたりもします。
JDPアセットマネジメント株式会社の同好会